訪問美容カット講座受講!兵庫・伊丹支社
10年以上ぶりにカット研修…。
カットと言っても車椅子やベッドでのカット方法。
まだまだ現役でいけるなぁ…と思ってもベッドでの施術は腰は痛くなるし体力がいります。美容室は労働集約型の第3次産業ですが、店舗を構えて待ちの経営。
お客様が椅子に座って技術者が施術しやすいように技術やサービスを提供していきます。在宅など施設に美しさを提供すると言っても、全く逆の考え方をしないと…。
要するに理美容と言っても全然違うお仕事です。色々と気づき考えられた1日となりました。
ありがとうございました。興味がある方は私までご一報まで👍
明日には筋肉痛になりそう…。
竹本賢一FaceBook
訪問カット講座の内容
■ 講座内容
NPO法人全日本福祉理美容協会
・車椅子の操作方法・・・車椅子への移乗(移動)介助寝たきりの方のカット準備・移動方法の仕方
・サロンでも使える高齢者・障がい者の基礎カット技術
・短時間で行う為のカット技法
・困難な体勢でのカット技法
・車椅子でのカット技法
・寝たきり(ベッド上)でのカット技法
訪問カットを始める準備
車椅子に座っママの状態やベットに寝たままの状態でのカットをする技術が必要です。
- *高齢者や障がいをお持ちの方々にコミュニケーションを取りながらカットします。
- *気を付けなければならない身体の部位や状態に配慮しながらカットします。
- *車イスの方の介助や杖歩行の方の見守り介助方法を身に付けている事。
- *感染症の予防等の衛生知識持って細心の注意をしながらカットします。
- *カットやシャンプーを車椅子やベッドに寝たままの状態で容易に施術できる事。
これらの技術や知識を習得する事が必要です。
福祉カット講座はNPO法人全日本福祉理美容協会で開催されています。